はじめまして「アジェンダNOVAながさき」です。
耳慣れない言葉ですが、アジェンダは「取り組むべき課題」、NOVA(ノーヴァ)はラテン語で「新しい」という意味です。「アジェンダNOVAながさき」とは、言わば「新しい長崎の取り組むべき課題を考えよう」という意味を込めた団体名です。
皆様ご承知の通り、私たちの心のふるさと長崎は、和華蘭文化・ちゃんぽん文化・皿うどん文化と呼ばれるように、異文化・諸宗教の融合した世界的にも貴重な歴史と文化を持つ街です。
またキリスト教の迫害や、原爆の被爆など、悲しく、つらい歴史を乗り越え、平和の尊さを世界一知っている街です。
しかし、21世紀に入っても未だ戦争や紛争が絶えない世界の現状や、子どもたちの「こころ」までが失われていっている日本の現状を目の当たりにするとき、今こそ、異質なものを共存・融合させる「長崎ならではの文化」、平和を希求する「長崎の心」を発信するときではないかと考えます。
そのために、私たちは様々な文化活動を通して、少しずつそれが実現できないかと考えながら、歩んでいます。これまで、何度も話し合いをして企画を立て、こつこつと実施してきました。
2006年4月〜10月まで長崎さるく博'06とタイアップして国宝大浦天主堂で開催した「市民セミナリヨ2006〜長崎の宗教と文化〜」は、県内外の多くの方々から高い評価をいただきました。
2008年からは、長崎の平和の象徴である「長崎の鐘」を鳴らす運動に取り組んでいます。
あなたも私たちと一緒に活動しませんか?
私たちの活動に共鳴してくださる方を、募集します。
アジェンダNOVAながさきは、真の国際文化都市長崎の実現に寄与し、世界に平和の花を咲かせる種になりたいと願っています。
|
|